ワインと、シェリーと、生ハムと
実践編
【「Bar篠崎」代表取締役 篠崎新平さん】
一般社団法人日本生ハム協会で監事をつとめられるBar篠崎の代表取締役篠崎新平さん。
バーテンダー、ソムリエであり、ウィスキー、シェリー、ラム、ビールにも通暁...
詳細を見る
ワインと、シェリーと、生ハムと
座学編
【「Bar篠崎」代表取締役 篠崎新平さん】
一般社団法人日本生ハム協会で監事をつとめられるBar篠崎の代表取締役篠崎新平さん。
バーテンダー、ソムリエであり、ウィスキー、シェリー、ラム、ビールにも通暁...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウの歴史について5回に渡りお届けします!
現在、ルスタウ社のシェリーは、トップ・クオリティー・ワインのベンチマークとして、世界中で評価されています。
今回は、ルスタウ社の近年の受賞歴をご紹介します。
<2代にわたり最優秀酒精...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウの歴史について5回に渡りお届けします!
1990年、ルスタウ社は、シェリーの主要都市の一つ、エル・プエルト・デ・サンタ・マリアに本社を置く大手ワイン・アンド・スピリッツメーカー『ルイス・カバジェロ社』の傘下に入ります。
資金的に大きなバックアッ...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウの歴史について5回に渡りお届けします!
1980年、当時のディレクター、ラファエル・バラオの下、ルスタウ社は最も革新的なシェリー生産者の1つに数えられるようになります。
創業当初から熟成させてきた数々のシェリーを「ソレラ・フ...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウの歴史について5回に渡りお届けします!
1940年、ホセ・ルイス・ベルデホの娘であるマリアが、夫のエミリオ・ルスタウ・オルテガとともにヘレスの中心地サンチアゴ地区にボデガを移します。
ビジネスは徐々に拡大していきますが、この時もまだ依然として、...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウの歴史について5回に渡りお届けします!
1896年、判事秘書であったホセ・ルイス・ベルデホによって、ヘレスの郊外にある「ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・エスペランサ農園」で創業しました。
創業からしばらくの間は、仕事の合間にシェリーを造り、出来...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウ125周年記念 “レガシーコレクション” セット内容の商品詳細を3回に渡りお届けします!
③アニャーダ1996年 1/8
【熟成地】ヘレス・デ・ラ・フロンテラ
【平均...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウ125周年記念 “レガシーコレクション” セット内容の商品詳細を3回に渡りお届けします!
②アモンティリャード・ソレラ・デル・カスティーリョ 1/20
【熟成地】エル・プエルト・デ・サンタ・マリア...
詳細を見る
このコラムでは、ルスタウ125周年記念 “レガシーコレクション” セット内容の商品詳細を3回に渡りお届けします!
①マンサニーリャ・パサダ・パピルーサ 1/4
【熟成地】サンルーカル・デ・バラ...
詳細を見る