ボデガ・イ・ビニェド アウサスBODEGA Y VINEDO AUSAS
スペイン・リベラデルドゥエロ
醸造家のハビエル・アウサスはスペインの最高峰、ボデガス・ベガ・シシリアの醸造長を25年勤め、2015年に退職。フランスやスペインの著名なワイナリーのコンサルタントをしていましたが自らのプロジェクト「アウサス」を立ち上げ2016年のファーストヴィンテージが誕生しました。長年の経験から今も良好な関係を築いているリベラ・デル・ドゥエロの栽培農家から優れたぶどうを手に入れ、それぞれの畑の特徴を活かしてアッサンブラージュをし、彼のフィロソフィーのポイントである、ピュアな果実味とほのかな樽、フレッシュな生き生きとした酸、上質のタンニン、そしてエレガントなワインを求めて造られる彼のワインには今後も期待が高まります。
ボデガ・イ・ビニェド アウサスのページへ
テノイラ・ガヨソTENOIRA GAYOSO
スペイン・ビエルソ
ワイナリーの設立は2007年、スペイン北西部DOビエルソのサンティアゴ巡礼の道中にあるヴィリャフランカ・デル・ビエルソにあります。土壌は粘土質、標高550メートル、日照時間は年間2,000時間、降雨量は700mmと理想的な条件に恵まれながら、自社畑は23haで樹齢は17~60年、地品種のゴデーリョとメンシアに特化し質の高いぶどうを造っている家族経営のワイナリーです。ワイナリーの名前テノイラ・ガヨソはテノイラ(TENOIRA)は父方、ガヨソ(GAYOSO)は母方の名前からとっています。家業の畜産業を10年経て、ワイン造りを始めた比較的歴史の若いワイナリーですがメンシアとゴデーリョの特性を最大限に表現するべく日夜励んでいます。
テノイラ・ガヨソのページへ
ボデガス・コンセホ・デ・ラ・アルタBODEGAS CONSEJO DE LA ALTA
スペイン・リオハ
1990年、スペインを代表するワイン産地、リオハ・アルタの中心、Cenicero(セニセロ)の地に、ワインに恋をした醸造家チームが、ひとつのプロジェクトの為にワイナリーを立ち上げました。
そのプロジェクトとは、リオハの伝統とスタイルを尊重しつつ、前衛的で魅力的なワインを造ることでした。ちなみに、Cenicero(セニセロ)とはスペイン語で「灰皿」のこと。そのユニークな地名の由来ははっきりとはわからないそうですが、リオハ地区のなかでも、最も古くからワイン造りがされていた土地だそうです。140ヘクタールの自社畑では、テンプラニージョを主体に、リオハの伝統的品種、グラシアーノ、マスエロを栽培。「伝統ある産地」において、「驚きのあるリオハワイン」をコンセプトに、ワイン造りを行っています。
ボデガス・コンセホ・デ・ラ・アルタのページへ
ピエールドランブリーPIERRE DE LAMBLY
フランス
1849年創立のブルゴーニュ、サヴィニ-レボーヌにワイナリーを構える老舗のワイナリー、ドゥデ・ノーダンが南仏ラングドックのシャルドネで造るチャーミングでエレガントなヴァン・ド・フランスです。ブルゴーニュワインのノウハウが詰まったコストパフォーマンスの高いワインです。
ピエールドランブリーのページへ
カバ・カイルスCAVA KAIRUS
スペイン・ぺネデス
カバ業界に精通したある人がメーカー協力のもと、ぶどうの選別やアッサンブラージュなど彼独自のスタイルで造ったプライベート・オリジナルブランドのカバ「カイルス」です。彼のエッセンスとフィロソフィーが詰まった渾身のカバです。
カバ・カイルスのページへ
ヴィニョーブル・エ・コンパニーVIGNOBLES COMPAGNIE
フランス・ヴァントゥー
1963年設立当初は、クレプヴァンという名称でした。 その後、1993年にネゴシアンとして独立、2017年に社名をヴィニョーブル・エ・コンパニーに変更しました。 地域特有の個性があり、高品質のワインを厳選して取り扱っています。
ヴィニョーブル・エ・コンパニーのページへ
シャトー・デュパンCHATEAU DU PIN
フランス・ボルドー
数多くの有名シャトーを所有するボリー・マヌー社のシャトーの一つ。セント・マーシャル地区とゴーナック地区にまだがって位置しており、赤白合わせて48ヘクタールの畑は石灰を含んだ粘土質の土壌で、南向きの丘隆地にあることからたくさんの日光を受けます。この良好の栽培条件のもと造られるワインは、AOCボルドーでありながら格上のワインに匹敵する品質だと評されています。
シャトー・デュパンのページへ
ボデガス・ロケタBODEGAS ROQUETA
スペイン・カタルーニャ
ワイナリーは、バルセロナから約60Kmほど内陸に向かったバージュ地方のマンレーサという町にあります。 もともとワイン造りに関わってきた一族でしたが、1898年にラモン・ロケッタ・トレントがマンレーサに店を構えワイン販売を始めたことがきっかけで、以降伝統を重んじながら高品質のワインの供給を続けている歴史のあるワイナリーです。
ボデガス・ロケタのページへ
1974年に設立され、トロが原産地呼称”DOトロ”として1987年に認定される前からこの地で先駆けてワイン造りを始めたDOトロの代表格ワイナリー。2012年International Wine Challenge では合計7メダルを受賞、名実共に人気あるワイナリーです。
ボデガス・コビトロのページへ