SPAIN WINE MAP

スペインワインのブランドを地域別にご紹介いたします。

スペインワインについて

about Spanish wine

スペインのワイン造りの歴史はおよそ3,000年前に遡ります。非常に長い年月受け継がれてきたまさに文化そのものとも言えるスペインのワインですが産地によって個性や特徴が様々あり、地域で独自に発展してきた多様性こそがスペインの魅力といえます。土着品種や中には樹齢100年を超えるぶどうの古木も存在し、過疎化がすすみ「忘れ去られた」ぶどう畑を宝のように取扱い、再生させるプロジェクトも見かけます。伝統と創造、進化と回帰を繰り返しながら今後も発展を続けていく注目の産地、スペイン。その中から厳選したクオリティの高いワインをご紹介致します。

Bodega Viña Nora

Bodega Viña Nora

女性醸造家が造る、クラシックスタイルのアルバリーニョ

ボデガ・ビニャ・ノラ(D.O.リアスバイシャス)

このワイナリーの最高級ワイン“ノラ・ダ・ネ-べ”が2012年度版ペニンガイドで最優秀アルバリーニョに選ばれるなど、リアス・バイシャスで最も優れたアルバリーニョの造り手です。畑は、アス・ネベス(コンダード・ド・テア)の街のミニョ川を見下ろせる丘に位置します。アルバリーニョを栽培する畑を16ヘクタール所有しており、その他、コンダード・ド・テア、バル・ド・サルネ、リベイラ・ド・ウルラの栽培業者からも買い取りをしています。

  • ノラ

    蜂蜜・桃・シトラスやハーブのリッチな香り。口に含むと更にフレッシュなシトラス・青リンゴやミネラルのフレーバーが広がる。テロワールを特徴づけているミネラル感のある複雑な味わいが芳醇で長い余韻へと導く。

    詳細をみる

  • ノラ・ダ・ネーベ

    アルバリーニョ本来の特徴を失うことなく、香りは非常に複雑。レモンやライム、桃や青リンゴにフレッシュなハーブ、シナモンなどのスパイス感も感じられる。ミネラル感があり、柑橘類、果実、ハーブの芳醇なフレーバーが冴え渡り余韻も長く続く。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

超古木とプレフィロキセラの優しい味わい。今注目のスターワイン。

ドミニオ・デ・アタウタ(D.O.リベラ・デル・ドゥエロ)

リオハに並びスペインの赤の名醸地リベラ・デル・ドゥエロの東端に位置するソリア地区にあるワイナリー。この地のワインの歴史は非常に古く千年も前にもさかのぼりますが、いつしか忘れ去られるようになり長い間未開の地であったため、プレフィロキセラ(接木なし)の超古木が現存する非常に貴重な地として国内外から注目を集めており、高品質のワインを生み出しています。

  • パラダ・デ・アタウタ

    ブラックベリーやスミレ、黒こしょう、スパイスの香り。口に含むとブラックベリーやキャンディのフレーバーが立ち上る。シルキーなタンニンとフローラルな余韻が広がる。

    詳細をみる

  • ドミニオ・デ・アタウタ

    赤系や黒系果実の凝縮した香りにタイム、ラベンダー、ローズマリーが溶け込み複雑さを成している。ボリュームのある広がりにエレガントさとフレッシュさが存在感をもち、テロワールを特徴づけるミネラルを伴った深みのある味わいが長く続く。

    詳細をみる

  • ラ・マラ

    ラベンダー、ローズマリー、カモミールなどのハーブ、熟した森の果実、コーヒーやスパイスのニュアンスも。なめらかで繊細、良質の酸がバランスよく心地よく感じられる。「ドミニオ・デ・アタウタ」の上級キュヴェ、パゴ(区画)シリーズ。

    詳細をみる

  • バルデガティレス

    凝縮した果実の香りにタバコ、革のニュアンス。口に含むと粒の大きいタンニンを舌の中心に心地よく重みを感じ、森の中を連想する濃縮した果実味も感じられる。凝縮感と力強さ、バランスよく余韻も長い。「ドミニオ・デ・アタウタ」の上級キュヴェ、パゴ(区画)シリーズ。

    詳細をみる

  • リャノス・デル・アルメンドロ

    ブラックチェリー、熟した森の果実にハーブのニュアンスがフレッシュさを与えている。複雑でエレガント、細かくなめらかなタンニンが心地よく長い余韻。「ドミニオ・デ・アタウタ」の上級キュヴェ、パゴ(区画)シリーズ。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

スペインの白・ベルデホを代表する名ワイナリー

ボデガス・ナイア(D.O.ルエダ)

ガリシアで白ワインの巨匠とされるハビエル・アレンとスペインのワイン雑誌“Vinos Y Gastronomia”の創業者兼ディレクターであるビクトル・ロドリゲス、そしてルエダの有名な造り手、エウロヒオ・カジェハらが、ルエダのグランクリュと呼ばれるラ・セカ村に設立したワイナリーです。D.O.ルエダを代表するワイナリーのひとつです。

  • ナイア

    ボデガス・ナイアのスタンダードワイン。伝説のレストラン“エル・ブジ(現在閉店)”など多くの有名レストランで使われているお墨付きワイン。果実味、凝縮感、奥行きのあるボディに長い余韻。全てが一体となりバランスよく爽やかな酸味が心地よい上品な白ワイン。

    詳細をみる

  • ソナイア

    フローラルで柑橘系果実の香り豊か。トロピカルフルーツ、西洋スグリなど薫り高く広がりわずかにトマトの葉のニュアンスも。きりっとした酸がひきしまりエレガントで爽快なミディアムボディ。

    詳細をみる

  • ナイアデス

    ボデガの看板ワイン。サンパウ、カンロカ等、スペインのミシュラン3つ星レストランでもオンリストされている逸品。樹齢の古いぶどうの深い味わいと果実味やミネラルのコクがしっかりとしながらも酸味とのバランスを保ち、フレッシュで奥行きのある長い余韻。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

グループが手がける新プロジェクト。モダンリオハ。

ボデガス・オバロ(D.O.Ca.リオハ)

ボデガス・オバロは2006年設立、ナイアやドミニオ・デ・アタウタなどスペインの有名ワイナリーを所有するアバンテセレクタグループのリオハで展開するワイナリー。標高400~700メートルの粘土石灰質土壌でシエラ・カンタブリアの傾斜に位置する42haの畑から造られます。サンビセンテ・ソンシエラやサマニエゴなどリオハの中でも有数の銘醸地に隣接しており、アバロ村にあることからワイナリーの名前の由来となっています。シエラ・カンタブリアの恵みを受け地中海性気候の理想的な環境のもと、伝統を尊重しながらモダンなワインに仕上げています。

  • オバロ

    チェリーやストロベリーといったテンプラニーリョ特有の野生の赤い果実の香り豊か、ビロードのようななめらかさが心地よく響き、良質の酸とバルサミックな余韻に包まれる。

    詳細をみる

  • オバロ・ブランコ

    白い花、オレンジブロッサム、ウイキョウや柑橘系の凝縮感のある香りにほのかにトロピカルフルーツも。酸味と樽由来の風味がバランスよく口の中でなめらかに広がり余韻も長くフレッシュなエンドが心地よい。

    詳細をみる

  • オバロ・クリアンサ

    赤い果実とバルサミックなアロマがバランスよく広がり、アタックは力強くありながら中盤はほどよく、熟した赤い果実のスパイスが余韻に心地よく感じられる。

    詳細をみる

  • オバロ・レセルバ

    熟成したオーク、トースト、ローストコーヒーや熟した果実の香り。スパイシーでトーストのニュアンスも感じられる香り豊かな風味に長期熟成から得られるエレガントさが発揮されている。

    詳細をみる

  • オバロ・ロサード

    赤い果実のフレッシュな香りやバラの花など香り豊か。ボディは厚みがありながらフレッシュ。舌触りはなめらかに口の中でゆっくりと広がっていく。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

キュートなラベルが目印。人気の高コスパワイン。

ボデガス・マノ・ア・マノ (V.T.カスティーリャ)

ボデガス・ナイアなど、アバンテセレクタ社が所有する数々の上質ワイナリーの一つ。ラ・マンチャにある比較的新しいワイナリーで創立2008年、ぶどう畑は300ha所有し平均樹齢40年のブドウ畑の他、“ベンタ・ラ・オサ”という質の高い単一畑も所有しています。 日照りの強い大陸性気候で年間降雨量350mmという雨の少ない条件下であえて灌漑をせずに低収量で栽培しています。

  • マノン

    ベリー系フルーツ、甘草などのスパイスも感じられる。コクのある果実味と細やかなタンニンがまとまったフレッシュな味わい。

    詳細をみる

  • マノ・ア・マノ

    チェリー、ブラックラズベリー、スミレ、カシス、肉、オリーブやブラックペッパーなど様々な香り。ストラクチャーのしっかりある果実味豊かな味わい。

    詳細をみる

  • オサ

    熟したフルーツ、スパイス、ローズマリー、タイムなど全てが樽のニュアンスと溶け込み調和したアロマ。フルボディで力強く、ストラクチャーのしっかりした余韻の長いワイン。

    詳細をみる

  • オサ・シラー

    赤い果実、バルサミック、すりつぶしたハーブなど香り豊か、スパイシーでほのかにローストした香りも立ち上る。タンニンはきめ細かくフィニッシュまで果実味が心地よく感じられフレッシュさも兼ね備えている。

    詳細をみる

  • オサ・TNT

    フルーティでフローラルな香りが調和し、バルサミックやミネラルのニュアンスがフレッシュで複雑、エレガントといった個性を与えている。口に含むとまろやかでバルサミックとフローラルの印象が長く余韻まで続き味わい深い。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

ロバート・パーカー氏絶賛「今世紀最大の発見のひとつ」スーパースパニッシュワイン

アバディア・レトゥエルタ(V.T.カスティーリャ・イ・レオン)

アバディア・レトゥエルタは、リベラ・デル・ドゥエロに属すワイナリーですが、ブドウ畑の一部が原産地呼称(D.O.)に認定されていないサルドン・デ・ドゥエロ村にあるため、格付けはビノ・デ・ラ・ティエラ(地酒ワイン)になっています。その代わり、D.O.の規制に縛られることなく、自由な発想でバラエティー豊かな商品を展開しています。ロバート・パーカー氏からも90点以上の評価をされ、「今世紀最大の発見の一つ」とまで言わしめた実力を誇ります。また、畑はかの有名なボデガス・ベガ・シシリアに隣接しており、非常に恵まれた場所に位置し、上質なワインが生み出されています。

  • セレクシオン エスペシアル

    赤い果実、フローラルな香りにフレッシュなユーカリ、ロースト香が溶け込み複雑なノーズ。序盤からスムーズでエレガント、アロマチックで洗練された香りが美しく立ち上る。アルコール、酸、ストラクチャー、緻密なタンニンと絶妙なバランスを奏でる。赤い果実(ストロベリー、チェリー、ビターチェリー)、バルサミック、スパイシー、複雑に調和しながら心地よく続く。

    詳細をみる

  • パゴ バルデベリョン

    タイムなどフレッシュで複雑なノーズ。フレッシュなハーブにバルサミック、コーヒー、ペッパー、ほのかに花のニュアンスも。甘めやかなタンニンに、樽の風味はワインに溶け込んでエレガント、調和のとれたワイン。

    詳細をみる

  • パゴ ネグララーダ

    黒系果実、丁字、ほのかにクリーミー、フレッシュで複雑なノーズ。アタックは生き生きと広がりがありスパイシー、肉のニュアンスなども感じられる。熟した緻密なタンニンが滑らかに心地よく舌の上を流れていく。後半にはぶどうの個性もはっきりと感じられ非常に長い余韻へと続く。

    詳細をみる

  • パゴ ガルドゥナ

    ブラックベリー、ブラックカラント、プラムなど黒い果実にスミレの花、ビーツ、湿った土などスパイスの香りも豊かでスモーク、鉛筆など複雑にからみあう。タンニンはしっかりと感じられるがシルキーでクリーミー、舌触りが良く果実味と樽の風味が溶け込んで調和がとれている。

    詳細をみる

  • プティ・ヴェルド

    コンポートした黒系果実、ココア、丁字、複雑なノーズ。広がりがあり力強いタンニン、爽快で生き生きとした酸が調和し心地よい。ポテンシャルを感じるワイン。プティ・ヴェルドのパゴ(区画)から作られ、100%プティ・ヴェルドで造られるワインは世界でも数軒しか例を見ず、大変貴重なワイン。年間生産約3千本。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

フランスの感性とベルボテ樽熟成のパイオニア

ボデガ・ベロンドラーデ(D.O.ルエダ)

ボルドーに数多くのシャトーを持つリュシュアン・リュルトンの娘ブルジットとフランス人のディディエ・ベロンドラーデ夫婦が1994年に興したボデガ。D.O.ルエダの代表的なブドウであるベルデホの持つ可能性を樽で熟成することによって、最高の味わいを引き出すことに成功しました。所有する畑もルエダで一番良いと言われる場所に位置します。ベロンドラーデ・イ・リュルトンに関しては、スペインで初めてベルデホ種を木樽熟成させて白ワインを造ったのがこのボデガで、造り手もワイン自体もスペインワインのパイオニア的存在であり、「スペインで最も偉大な白ワイン」と言っても過言ではありません。

  • ベロンドラーデ・イ・リュルトン

    白桃やスイカズラのような白い花を思わせるエレガントでフレッシュな香りに樽由来のバニラやトーストの香りが繊細にとけこんでいる。 口当たりは滑らかで上質な酸が心地よい。 フレッシュで凝縮感があり非常に長い余韻。

    詳細をみる

  • キンタクラリサ ロサード

    ザクロ、サクランボなど赤い果実の凝縮した香り。フルーティで肉厚なボディながらバランスが良く、余韻はフレッシュで爽快かつ上品な味わい。

    詳細をみる

  • キンタ・アポロニア

    フレッシュでストラクチャーのあるアロマティックなワイン。緑がかったゴールドカラー。グレープフルーツなど柑橘系のフレッシュな香り。まろやかで程よく酸があり余韻まで心地よい。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

リッチで複雑、長い余韻の織りなすハーモニー

ジロリボ(D.O.カバ)

カバのメッカ、ペネデスの中心部サンタ・フェ・デル・ペネデスに位置する家族経営のワイナリー。現在3代目、1950年代はレミーマルタン用に蒸留酒を造っていましたが1980年に高品質のワインをモットーにカバ造りに着手。醸造による個性の違いにも着目し、品種や成熟度により酵母や発酵、熟成方法を変えるこだわりのあるスタイルはスペイン国内のギア・ペニン誌を始め、国内・国際ワインコンクールで数々の賞を受賞し、高評価を得ています。3つ星のカンロカ、キケ、2つ星モーメンツ、アバックなどでも使われている実力派カバメーカーです。

  • マーレ グランレセルバ

    クルミ、パイナップル、ドライフルーツ、イチジク、野花の蜜、カモミールやフェンネルのニュアンスも。アタックは熟した果実の缶詰のようなほのかな熟成のニュアンス、エレガントながらクリーミーで滑らかな口当たりが余韻まで繊細に心地よく響く。

    詳細をみる

  • アンプラグド

    カスタードやパイナップルのコンフィチュールのニュアンス、フレッシュなアロマに赤い果実のジャムと樽由来のバニラのアロマ。フレッシュな酸とバランスよく心地よい果実の甘味が口の中で広がる。クリーミーな口当たりが余韻まで続くエレガントな味わい。

    詳細をみる

  • アバン

    熟した果実、洋ナシの缶詰、リンゴ菓子。バニラやカスタード、バタートースト、パイ生地のような熟成感も。余韻が長くほのかなトースト香とクリーミーな口当たりの複雑味のあるフルボディ。

    詳細をみる

  • ウーマ ブリュット グランレセルバ

    輝きのあるイエロー、きめ細かく持続的な泡が生き生きと立ち上る。フルーツのコンポート、熟成ならではのドライフルーツ、パイ生地のニュアンスも。酸味と甘みのバランスがほどよく、生き生きとしたフレッシュさも感じられる。クリーミーな舌触りが口の中でリッチに広がりながら余韻までバランスよくまとまりがある。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

1200年以上の歴史とテロワールが造りだすエレガントなワイン

ラ・フォー・セラー(D.O.テラアルタ)

カタルーニャで800年以上の歴史を誇るロケタオリヘン社がカタルーニャ地方南部、プリオラートから40km離れたD.O.テラアルタのワイナリーを2007年から所有。エルアメレルスはカタルーニャ語で「アーモンド」を意味するように、テラアルタではアーモンド、ワイン、オリーブを生産しています。またテラアルタはUNESCOの「エコパーク(自然と人間の共生する地域)」に指定されました。醸造家のホアンソレール氏の名声は地元でも名高く、各誌から高い評価を得ています。サンパウやカンロカといった現地の星付レストランでも多く採用されている今注目のワイナリーです。

  • エル・アメレルス

    グレープフルーツやレモンの種の柑橘系の香りにジャスミンのような白い花。あんずのような甘い果実のアロマにグリーンアーモンド、火打石のニュアンスがベースとなりボリュームと複雑さを与えている。

    詳細をみる

  • エル・センデル

    口に含むと甘草などのスパイスとほのかな甘みとタンニンがまとまりボリュームさとフレッシュさを兼ね備えた洗練された味わい。

    詳細をみる

  • ラ・フォー・デ・バテア

    アーモンド、ドライトマト、赤い果実の香り、森の下生えを思わせるバルサミックな印象にプラム、ブラックオリーブのニュアンスが清涼感と共に一体化し深みを与えている。ダークチョコのようなほのかな苦みがミネラルと溶け込んで長い余韻へと続く。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

国内外で100以上の賞を獲得。冷涼なナバーラのテロワールを活かしたワイン

カスティーリョ・デ・モンハルディン (D.O.ナバーラ)

カスティーリョ・デ・モンハルディンは、ピレネー山脈を挟んでフランスと国境を接する、スペイン北東部ナバーラ州のティエラ・エステーリャ地区に位置しています。 海抜600mの冷涼なモンハルディン地区では、シャルドネが60ヘクタールとピノ・ノワールが5ヘクタール栽培され、微生物の活動を抑制しブドウのフレッシュさを保つため摂氏7℃から9℃の気温下で夜間収穫するなど、冷涼な気候を生かしたエレガントなワインを生み出しています。

  • ピノ・ノワール

    口に含むとフレッシュでなめらかなタンニンに熟したチェリーや赤系果実の味わいが上品に立ち上る。ほどよい苦味と酸のバランスが良く余韻まで続く。

    詳細をみる

  • ガルナッチャ・ビエイユ・ビーニュ

    フレッシュなフルーツ、ラズベリー、レッドベリーなど赤系果実の香りに樽由来のロースト香がきれいに重なり合っている。味わいはまろやかでタンニンが心地よい。

    詳細をみる

  • シャルドネ・レセルバ

    香りと味わいが複雑に混じり合い非常にエレガントかつスケールを感じさせるワイン。 ナバーラの冷涼なテロワールを、最大限の情熱と努力によって、ブルゴーニュの偉大な白ワインにも比肩しうるエレガンスの極みへと昇華させたワイン。

    詳細をみる

  • デージョ

    さまざまな果実と力強く上質な新樽由来の木質の香り。ブラックベリーやドライピーチ、シナモンなどを想わせる味わい。豊かな果実味のストラクチャーと、きめ細かいタンニンのバランスの調和が非常にエレガント。

    詳細をみる

  • ティント・レセルバ

    キャラメリゼしたフルーツ、スモーク、ミネラル、土の香りなど香りは複雑で力強い。 味わいは凝縮感がありふくよか。タンニンは力強くエレガントさも兼ね備えている。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

国内外で人気沸騰中、今注目のワイン

ボデガス・ベガマル(D.O.バレンシア)

ワイナリーの設立は1999年、バレンシアの州都から65km離れたサブゾーン、アルトトゥーリアに位置します。山間の、トゥーリア川とトゥエハル川に囲まれたぶどう栽培に理想的な自然条件に恵まれ、最新の醸造設備と伝統的な醸造方法を駆使しながら山間部の豊かな果実味とアロマに加え、長期熟成のできる上質のワインを目指してとりくんでいます。畑には化学肥料を使わず牛糞を利用した有機肥料を用い、ぶどう栽培に必要な土中の微生物の活動に役立てます。

  • ベガマル・ブランコ

    洋梨、パッションフルーツ、ライム、オレンジなど地中海の果実とトロピカルフルーツの凝縮度の高いアロマに奥底には花のニュアンスも。フレッシュさとバランスのよい酸に果実味がリッチでアフターには上品なほろ苦さが心地よい。

    詳細をみる

  • ベガマル・クリアンサ

    熟した赤い果実のニュアンスにオーク由来のバニラやトーストのアロマが絶妙なバランス。熟したボリュームのあるソフトなタンニンに果実味と新樽が溶け込んだまとまりのよいバランス。余韻にも酸が長く残る。

    詳細をみる

  • ベガマル・レセルバ

    熟したドライフルーツ、ココナッツ、オーク由来のトーストのニュアンス、第三アロマの織りなす複雑で凝縮感のあるアロマ。ベルベットのように滑らかでソフトなタンニン。マーマレードやトフィーのニュアンスがバランスのよい酸と共に複雑味と奥行きのある構成。

    詳細をみる

  • ベガマル・ドゥルセ

    桃、パイナップル、バナナなど熟した果実にミルキーでフローラルな印象のある凝縮したアロマ。フレッシュな果実味の甘いフレーバーと良質の酸に長い余韻が心地よい。上品な甘口ワイン。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

オーガニック&エコロジーに特化した「ビノ・デ・パゴ」

チョサス・カラスカル (D.O.ウティエルレケーナ、ビノ・デ・パゴ)

ワイナリーの設立は1990年、バレンシアの州都から70km離れたレケーナのサン・アントニオ村に位置する家族経営のワイナリー。樹齢100年の古木のボバルをはじめとする赤8種類、白3種類の合計11品種という多品種栽培を手掛け、シラーやソーヴィニヨンブランは初めてDOに認定されるというこの地のパイオニア的存在です。またトラクターや機械からのCO2排出量削減にも気を使い、設備で使用する電気の6割はソーラーパネルで自家発電、将来的には9割をめざすなど、環境対策にも熱心に取り組んでいます。

  • ラス・ドセス・ブランコ

    白い花やトロピカルフルーツの香り豊か。リンゴやかんきつ類の風味と酸とのバランスがよくクリアでエレガント。

    詳細をみる

  • ラス・ドセス・ティント

    凝縮感のあるレッドルビーカラー。フレッシュな果実の香りにバルサミックのニュアンスやトースト香。チェリー、ハーバル、スパイシーな要素をエンドに感じられる。丸みのあるタンニンは引き締まり程よい。

    詳細をみる

  • ラス・トレス

    トーストやトロピカルフルーツなど香り豊か。リッチでシルキーなストラクチャー。木やナッツの香り、熟成とともにトロピカルフルーツやエキゾチックなニュアンスが加わり表現力豊かなワインへ。

    詳細をみる

  • ラス・クアトロ

    オレンジを帯びたサーモンピンクカラー。フレッシュなラズベリー、ライチ、スミレの花など香り豊か。クリーミーで果実のニュアンスが上品に心地よく、同時にフレッシュな味わいも楽しめる。

    詳細をみる

  • ラス・オチョ

    バルサミック、黒系果実、革、リコリスなど複雑な香り。黒系果実やチョコレート、熟したプラム、丸みのあるタンニンはビロードのようになめらかでエレガント、リッチでジャミーな印象。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

ピュアでフレッシュな新商品のオーガニックワイン

ボデガス・セニョリオ・デル・フーカル(D.O.マンチュエラ)

1973年設立の家族経営のワイナリー。カスティーリャ・ラ・マンチャ州アルバセーテのフーカル川とカブリエル川に挟まれた樹齢の古い畑(80年を超えるものも)から、品質もさることながら環境へも配慮し、オーガニック(有機農法)でワインを造っています。ユニークなラベルの魚はワインの特徴を最も表現している2つの川を表し、魚に生えている根はその地の個性と土地に“優しい”ワイン造りをイメージし、飛んでいる人はユニークでオリジナリティあるワインを消費者に届ける夢をモチーフにしています。

  • クエバジャナ マカベオ

    マンゴー、パイナップルの複雑味のある香り、ジャスミンのような花のニュアンスも。柑橘系のフレッシュな果実味が心地よく広がり、溌剌とした酸が余韻まで続く。

    詳細をみる

  • クエバジャナ ボバルロサード

    イチゴやフランボワーズの凝縮感ある香り。爽快でフレッシュな酸が心地よく華やかに余韻まで続く。

    詳細をみる

  • クエバジャナ シラー

    新鮮で熟したプラムやクロサクランボの香り。シラー特有のスパイスや複雑味はバランスよくまとまりがあり、凝縮感のなかにもフレッシュさを保ちながら滑らかなタンニンと調和している。

    詳細をみる

  • トランコデルロボ

    熟した赤い果実のピュアな香り。シルキーで凝縮感がありスパイスやまとまりのあるタンニンがゆっくりと口の中を広がっていく。

    詳細をみる

Dominio de Atauta

Dominio de Atauta

秘境で造られるハイクオリティワイン

クロス・フィゲラス(D.O.Ca.プリオラート)

過酷な土地で過疎化が進んでいたプリオラートがワインの名産地として注目を浴びだしたのが1980年代後半。ワイン造りに情熱を傾ける人々が集まり次々と新しいスタイルの高品質なワインが造られるようになりました。その中で精力的にこの土地の改革を進めたのが「4人組」と呼ばれる醸造家たちです。クロス・フィゲラスは、その4人組の一人である ルネ・バルビエ氏のアドバイスで造られ、ボデガの所有者は、ボルドーの大手ネゴシアン、ヨーロッパヴァン社長クリストファー・カナン氏です。プリオラートは2009年、リオハに次いでD.O.Ca.の格付けをもつ産地となりました。

  • セラス・デル・プリオラート

    赤い果実主体にほのかにカラメル、バニラ、ハーブ、ミネラルのニュアンスも。ローズマリー、ラベンダー、地中海特有のハーブがアクセントに、果実味とミネラルが余韻まで心地よく続く。

    詳細をみる

  • クロス・フィゲレス

    レッドチェリー、黒系果実に上質なオークの香り。プリオラートの土壌のミネラル感やフレッシュな印象も。柔らかな口当たりでミネラルやスパイスがバランス良く共鳴し、フィネス、リッチ、深みと格を感じるテイスト。

    詳細をみる

PAGE TOP